アロマの香りは1日の疲れを癒してくれるのに便利なグッズです。
そのアロマオイルの使い方として、アロマディフューザーを使って楽しむのも快適です。
今回紹介する「無印良品」のアロマディフューザーは、余計な機能が無く、操作も簡単で使いやすいので、アロマディフューザーを初めて使うという方におすすめの商品です。
また、どんな場所に置いてもマッチするようなデザインなので、置き場所に困りません。
そんな無印良品のアロマディフューザーについて見ていきましょう。
無印良品のアロマディフューザーについて
どんな空間にも合うデザイン
無印良品のアロマディフューザーは、非常にシンプルなデザインをしているのでどんな場所に置いても空間とマッチするので、置き場所に迷わないです。
個人的にはホワイト色や木製のデスクの上などに置くのがいいと思っています。
または、ベッドの近くに置くのも、寝る前に使うとアロマの香りに包まれてリラックスしやすく、普段よりグッスリと眠れるようになるのでおすすめです。
ライト機能もついているので、ベッドサイドの明かりとしても使うことが出来ます。

使い方

側面の下のほうにあるボタンをポチッと押すとアロマディフューザーが起動します。
最大3時間の連続運転ができるので、寝る1時間くらい前に使うとリラックスした空間を作ることができます。
お風呂に入る前にアロマディフューザーを起動させて置き、お風呂から出て部屋に戻ると、アロマの香りで満たされた空間で心地よく過ごすといった使い方をしています。
おすすめエッセンシャルオイルは?
無印良品にはさまざまなアロマオイルがあるので、いろいろ試してみて自分の好きなものを見つけたり、いくつかのアロマオイルを組み合わせて使ってみるのも面白いです。

アロマをブレンドするのが面倒だという方は、最初からブレンドしてあるアロマオイルを発売されているものがおすすめです。

まとめ
無印良品のアロマディフューザーはデザインもおしゃれで、操作もシンプルなのでアロマ初心者でも十分にアロマを楽しむことができます。
アロマオイルと一緒に、アロマディフューザーを試しに使って見てはいかがでしょうか。