
ソニーのWF1000-XM3は、「完全ワイヤレス」と「ノイズキャンセリング」の2つの機能を備えています。
完全ワイヤレスのため、コードの煩わしさから解放され、ノイズキャンセリングで騒音を軽減することができるため、通勤中にはピッタリのイヤホンだと感じました。
また、手持ちのスマートフォンと簡単にペアリングできるところや、アプリとの連携も非常に便利で、誰にでも使いやすいです。
では、詳しく紹介していきます。
【レビュー】WF-1000XM3
ノイズキャンセリングと外音コントノール
一番気になったノイズキャンセリング機能ですが、かなり満足できる性能でした。
最初に使ってみたとき、あまりノイズキャンセリングを感じられなかったのですが、イヤーピースを変えてもう一度試したところ、しっかりと外部の音を遮断してくれました。
ヘッドホン(WH1000-XM3など)のノイズキャンセリングよりは劣ってしまいますが、イヤホン型で十分な機能性だと感じました。
また、外音コントロール機能も搭載されており、イヤホンを外さなくても外の音を取り込んでくれるところが、街中などの使用で役に立ちます。
ノイズキャンセリング機能と外音コントロール機能はタッチセンサーで簡単に切り替えられるところも非常に便利でした。
何よりイヤホンなので軽く、長時間つけていても首が疲れません。
持ち運びも楽なので、外で使うには最適のイヤホンだと感じました。
装着感
完全ワイヤレスイヤホンはすぐに耳から落ちてしまうのではないかと心配もありましたが、とても安定しています。
耳にあったイヤーピースに替え、しっかりと耳に押し込めばしっかりとフィットするので、使っていくうちにちゃんと装着できるようになります。
音質
WF1000-XM3には「DSEE HX」という高音質技術を搭載しています。
「DSEE HX」はウォークマンのAシリーズなどにも搭載されている機能ですが、イヤホンに搭載されたことによってiPhoneや他のAndroid端末でも体験できるようになります
Bluetoothは音質があまり良くないと思う方は、一度店舗などで体験してみてもいいかもしれません。
微妙な点
特に不満点はありませんでしたが、対応しているコーディックがSBCとAACだけという点が惜しかったです。
私はウォークマンを使っているので、LDACやapt-X HDといった高音質コーディックにも対応してくれたら完璧でした。
唯一の惜しい点を除くと、完璧なイヤホンだったので後継機に期待したいです。

まとめ

ノイズキャンセリングや耳にフィットした装着感、音質を求める方にWF-1000Xm3はピッタリの商品だと感じました。
持ち運びに便利な充電機能付きケースもついており、十分な再生時間が確保できるので、1日中使っていても電池切れの心配がほとんどありません。
作業用のイヤホンとして、買ってよかったものだと感じました。
ぜひ試してみてください。
最後まで見ていただきありがとうございました。